top of page
執筆者の写真永井宏達

ゼミ4年生が予防理学療法学会​学術大会(仙台)で発表

仙台で開催された第11回日本予防理学療法学会​学術大会(2024年11月9, 10日)にて、ゼミの4年生2名がそれぞれ口述発表を行いました。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------

北森太樹:地域在住高齢者におけるフレイルの認知度とフレイルの関連性


徳永瑞樹:地域在住高齢者における経済状況と趣味・生きがいによる主観的幸福感への関連

---------------------------------------------------------------------------------------------------------


2人とも初めての学会発表でしたが、堂々と発表・質疑応答を行ってくれました。

発表後には、多くの方々からお声がけを頂き、学会の醍醐味も感じることが出来たようです。


今回の発表を通して彼らがどんどん成長していく姿を見ることが出来たのは、教員として嬉しい経験となりました。












最新記事

すべて表示

簡易高齢者身体活動量質問票(BOPAQ)

地域在住高齢者の身体活動量を簡便に評価するための身体活動量質問票「Brief Older Adults’ Physical Activity Questionnaire(BOPAQ)」を開発しました。  時間の限られた介護予防および臨床現場等でのアセスメントや、研究活動等で...

Comments


bottom of page